ヌンタコのプログラミング学習ブログ

フィヨルドブートキャンプ37期生

2022年のふりかえりとFBC参加&復帰できない

もう12月31日ということに驚きを隠せない・・・汗

プログラミング学習もやってたけど他にも同時にやってた学習やボケーっとしてたところあったので反省もしていこうと思う💪

フィヨルドに3月から参加

今年の3月からフィヨルドブートキャンプに参加した。

初めのうちはサクサク進んだし、詰まったSSH接続も深く調べるきっかけになったのでよかった。 いまだに通信できなくて設定し直す時もあるけど。。。

一番詰まったのはlsコマンドの4,5とかwcコマンドだった。

挙動がそれらしくなれば・・・がなんとか自分が構える低ハードルのゴールで、リファクタリングをやれるほど余裕がない感じ。 後で正解見て「こう書けばいいのか〜」ともなるんだけどリーダブルコードが一朝一夕で身につくわけもなく、ひとまず出して指摘もらってから考えるぐらいのスタンスでいってた。ただwcでは本当に苦戦しまくってた。

とりあえず動くがギリギリのゴールラインの状態だったので、指摘事項についても文面からどんな感じに受け取れば良いのかわからない・・・コミュニケーション下手がもろに出る。

学生の時からそうである一定の文面は本当に汲み取れないというのが自分でもわかってる💦

相性もあると思う。

でも指摘の内容からしたら、リファレンスを浅くしか読んでいなかったことが弱点として出てきたのだけど、メソッドの挙動が掴みにくいものも多々あるわけで。 オブジェクト指向のフェーズは絶対これ以上に苦戦する・・・と感じていた。

ちなみにwcだけで嫌になったのもあり、このプラクティスだけに1.5ヶ月か2ヶ月ぐらい費やしていた。

そして次のプラクティスのデータベースについてはER図がうまく書けない。

データベースというもののコード上での使い方もいまいちイメージできなかったので、どうしていいのか困った。 大きな収穫としては9月ごろにリレーショナルデータベースとしての考え方、多対多(N対N)の関係なら中間テーブルを設ける。というのがなるほど!となった。 このわかった!感覚を得るまでに1ヶ月かかる。

文字ではわかったつもりでも、作ってみるとどうしてもカラムに何個もデータが入るという錯覚が抜けない。妙なバイアスがついちゃってる自分に驚く。

ツイッターのフォローフォロワーの関係もどちらかのプライマリーキーを参照してアカウントを見つけるというのもどういう構造になってるんだ?という感覚だった。中間テーブルも要らなかったわけだけど、休会してからわかったことが色々ある。

フィヨルドブートキャンプではプラクティス進捗が自分のも人のもアイコンで簡単に終えるデザインになっているので、序盤はそれが自分の学習ペースの基準やモチベーションにもつながってたのだけど、詰まったプラクティスがあって同時期か自分より後に入会した人がサクッと次に進んでいると正直凹んだ。しょうがないのだけど焦る→凹むの繰り返しが多い。進捗見える化はメリットデメリットあるので使い分けた方が良いと思う。見えないようにするボタンもしっかり実装されていた。

比べてもしょうがないのだけれどこればっかりはしょうがない。さらにほぼ伴奏状態で並走していた人がフッといなくなったりストップしてるとあれ?ってなる。休会や退会はしょうがないのだけれど寂しさはあったりする。コミュニティ感強いところのデメリットサイドかもしれない。仕方ないけどね。

こんな感じで目的がブレている時期だと思うので立ち止まっても良いと思う。 そして3月から8月まで続けたけど9月に休会申請を出す。プラクティスはデータベースのところで止まってる。

そして休会したまま今に至る。

休会して復帰してない理由

シンプルに学習費が捻出できない💦

あまり稼いでいない個人事業主ですが来年事務所を構えたいと思って試算したり物件を見てて、どうしてもプログラミング学習費用は無理だな・・・と判断した。

フィヨルドブートキャンプの学習費用は確かに安いけれど、ある程度のベースがある人からすると安いという状態になると思う。

ということで、

  • 事務所の家賃や経費の捻出
  • 学習費用支出のストップ

が一番大きい。

収入増やせば良い話では?ともなるのだけど、時間切り売りしていることに嫌気がさしてきたのもある。 贅沢な悩みなのだけど。

あとここでの目標が就職ではなかったのでそれもお休みしようと思ったきっかけになる。

2022年に終わった学び

実は8月ごろにそれまで続けていた通信制大学を卒業した。

厳密には大学には学生の頃通っていたのだけれど、その時に教員免許は取ってなくて。開業するにあたって、やっぱり教員免許あった方が箔がつくというか自信がなかったので取っておこうと思った。また数学メインで教えているけれど、数学が好きで数学の免許とった先生は「いい先生・残念な先生」と分かれるなという印象もあって、あえて自分の苦手な社会の中高の教員免許を取った。

数学は自分が解いて楽しい、というのが一番あるけれど、社会系は自分が語って楽しい。というのがある。ただ日本史(平安とか戦国までの時代)は本当に嫌いで免許とったにも関わらず覚えられない。自分でもあんぐりしてる・・・

理由はわかっているけれど、本当に興味ないんだなあと自分のことを思った笑

「大学通っていた頃に取っておけばよかったのに(経費的に)」と母にも言われたのだけど、そうだよな〜と思いながら思い出してみると・・・

そもそも実習に行く3回生ごろから4回生が学生生活でピークに忙しいタイミングだった。

  • 研究室での実験
  • 就活
  • 日商簿記の勉強
  • バイト
  • 仕送りストップ

同時並行で全部やってたので擦り切れてたのでここに「就活 NEW! ⇦」みたいにタスクをプラスすることはできなかったなと。

私の大学通っている時期はトリドール丸亀製麺が本格的に四国進出する頃だったので年末に丸亀製麺が釜揚げ(並)を100円で出すというかなり攻めのプロモーションをしていた。

仕送りなくて擦り切れてた頃は一日おにぎり一個でなるべく動かないように(とは言っても大学とバイトと行くのですが)して100円握りしめてうどん食べに行ってた。

日商簿記の2級まではストレートで取れたからその後は精神的にかなり楽だったなあ。

実は仕送り止まったのでこっちも苦労してたけど実家もかなり苦労していた。母と妹はお粥の時もあったそうなのでリーマンショックの余波が遅れてやってきた年だった。

このままじゃダメだな

話は戻るけども、FBCで「就職」を目標にしていないのであれば本気度も他の参加者と雲泥の差があるので、自分のペースで好きなようにやろうと思った。

ダラダラ続けてもサブスクなので支出がダラダラ流れてしまうなあと。

金銭的にと精神的に余裕ができたらまた復帰したいかなと思う。

今から参加しようかなと思う人に(ガチ回答する)

お正月にフィヨルドブートキャンプは体験が1週間あるので利用すると良いと思います。

そしてこれは言っていいのかわからないけれど、活用の仕方として色々書いておきます。

  1. FBC1週間無料体験に参加
  2. ラクティスは順番通りやらない
  3. 全体の内容を把握する
  4. ドットインストール・progateなどを網羅しておく
  5. FBCに入会

この流れが一番効率良い気がしてならない。(ソースは私!🌱) あとやっておくと良いと思うのはsshとかgitあたり。 そしてlsコマンドあたりを触れておくといいと思った。

この順番の理由

正直この順番にした理由としては、全く触れたこともない人がここに入ると、

  • 一人暮らしで仕事と並行してやっている人:3年以上 
  • 実家暮らしで仕事やってない人:2年

就職を目標とするとこのくらいは最低かかると考えても良い気がする。ソースは私だ!ごめんなさい🙇‍♀️

そして程度問題でもあるけどプログラミングに触れたことがある人がやると

php,javascript,rubyあたりをやってた人 仕事しているしていないでどのくらいの影響度か測れないけど1~1.5年イメージ

Java,C#,C++とか高等言語いじってた人 1年以内卒業もあり得るかも?チーム開発と卒業制作の進捗によりけり

こんな雰囲気で捉えています。何度も言いますがソースは私なので確信はもてない🙇‍♀️

全く触れてこずに入るとなると手取り足取りなところではないので「自分の足でやりなさい、ちゃんとヘルプ出したら対応しましょう」という印象なので、高い評価を得ている。

そして全く触れてない→要はマークアップjavascriptとかフロントサイドも全くという場合は、3年は見た方が良いということなので結局100万以上かかる計算になる。

2年で72万くらいかな。

確かに安いし融通が利きやすいところだけれど、自分にとっても無理ない範囲かは検討しておいた方が良いと思う。多少の知見があってから入会した方が疑問が出た時の検索力も上がるし、一つの知識から数珠繋ぎであれもこれもと連想してわかることもあるから。

なので全く触れてない人はweb制作全般をドットインストールとかプロゲートで模写・オリジナル作ってgitに草生やしてから入会すると一番出費が少なくなるかも?と思ってる。

ある程度全体の流れがわからないと動けないというのが私なので、同じタイプの人ならこんな感じで進めても良いのでは?と考える。

多分ワードプレスのテンプレ作った経験無かったら私もこの期間でデータベースまではいけてなかっただろうな・・・と感じている。苦戦したプラクティスはいくつかあるのでなるべく最初の段階では達成感が得やすいペースが維持されるといいなと思う。

作り続けることはやめたくない

休会してしまったけど、作ることはやめたくないわけで。自分で考えたサービスを自分で作るという活動は楽しいわけで。 今も正直データベースのプラクティスに飽きてしまって(ごめんなさぁああぁい💦)sinatraで自分が考えたアプリをいそいそ作っているわけです。

挙動もぎこちないし、まだまだ改良点がいるけれどそれでもデータベースを組み込んで自分で作っているものができてちょっと達成感。

楽しいなと思う。

そしてgitでサイト公開する方法を発見したのでなるべくちょこちょこ草を早していく予定。

休会した人向け(?) になるのかわからないけれど、にしめさんが運営するRESTUDY cafeには長くお世話になりそうな。

プログラミング興味がある人は行動力ある人も多いので、こういったコミュニティ運営してくれる人もいてホントに助かる〜

就職を目標にしなかった理由

  • 個人事業主で教育から離れたくない
  • 二足のわらじスタイルの働き方が奨励されない
  • そもそも愛媛に求人ほぼない

シンプルに求人格差は地域でかなり色濃く出るわけでして。

就職を目標にしても結婚してて県外に出られないのでNGとなる。 ruby求人がないこともないけれど、100あるものから1選ぶのと、ギリギリ10あるものから1選ぶのは違う。

あと通うとなってもかなり遠方にしかない求人ばかりで断念。

在宅の働き方が可能なのは現場力ある人だけなので、そうした経験はどこかに出勤スタイルで勤めてからじゃないと難しいわけで。

あと田舎のいいところばっかりメディアでは出るから住んでるものからネガキャンすると四国で一番閉鎖的なのが愛媛だからね! なるべくそうじゃないコミュニティに所属したりノット愛媛感な人とお付き合いするのが移住者の鉄則です! 移住者同士のマウント合戦は聞かないのでそれはあまりないと思う。

ソースは私のプログラマーの友達だ!こっちに数年移住してました。 旅行ならいいけど深く考えず移住してきたら傷をおうので、こんなタコでよければいつでもメッセージください。 移住したい人に全力で寄り添うよ💪

移住ダメージ負わせたくないもの。

来年の目標

無計画性と自分のハードル上げに行ってますが、失敗は毎年やっとかないと歳とって保守的頑固お化けになっちゃうのでやることはやってみよう💪

今私をヨイショしてくれる人がいるコミュニティで温室育ちなアラサーになってるので、バランス取っとかないと裸の王様になると思ってやってる。

生涯学習がもっと浸透してくれればいいなと思ってる。

来年は不格好でも頑張る💪